ツキイチ交流会 1/20(土)


2024/1/20(土) ツキイチ交流会1月を開催しました。
2024年最初のツキイチ交流会でした。

今年の元旦に起きた能登半島地震。
災害の犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、1日も早い復興を心からお祈りします。

新しい年のはじまりは、他にも事故や火災が相次ぐ報道に
心を痛めた方も多いと思います。

そこで、1月のツキイチ交流会では「災害」をテーマに
みんなの体験や、想いを伝えあう場となりました。

・阪神・淡路大震災やでの被災や東日本大震災を体験したことから、心や身体にも影響があった話
・地震の前に体調変化や体調不良があり、その先の何かを感じていた矢先の地震で、ヒトには災害を予知するような力があるのかもしれない話
・本来、人がもつ能力は、丹田、第2チャクラ、生エネルギーを意識することで発動できることがあるかもしれない話
・ご縁があって、被災された地元の方に直接支援が届けられることになり、支援活動をされた話
・災害支援はその時だけでなく、物理的に加え、精神的な復興も含めると継続的であることが求められる。だから募金も大きな額をいっぺんにより、日頃から小さな額を継続的にすることが求められる話
・東日本大震災の際、他県が主催する災害ボランティア活動に疑問があったが、その後、被災された方が仲間と一緒に活動しているボランティア活動に参加することができ、実質的な活動ができた話
・祈りも、想いも届くことを思うと、誰もができることがある話
・被災地でアニメの報道が子ども達を元気づけ、アニメを見ながら子ども達が歌った歌で大人たちが癒されたという、学校で聞いたお話

それぞれのお話から安心できたり
考えさせられたり
今後の参考になったり
みなさんも色々と受け取って下さったことと思います。

災害に遭ったら、災害支援側に立ったときにも 
一番大切なこと
「どんな時も自分の内側の光を忘れないこと」
みんなと分かち合えた、とても大切なことでした。

参加して下さったみなさん、貴重なお話のシェアをありがとうございました。

みんなが 聴いて 話せる 空間のツキイチ交流会

また来月をお楽しみに。

ライター: